思い立ったが吉日ゲーム要望 企画「ブロックキングダムバトルの楽しさ」 [ゲーム企画]

ゲーム企画を適当に考える回です。

前回話した3Dの小さなドットでモンスターやプレイヤーがデザインされると言いましたが、3Dのドット絵なのはプレイヤーとプレイヤーが使うモンスターだけです。
後のモンスターはリアルな3Dのデザインでフィールドも見やすくなっている。
ワルギウス ブロックキングダム.jpg
モンスターとプレイヤーは3Dドット絵


島.jpg
フィールドは通常の3D

tck2.jpg
敵モンスターは見やすくこのようなデザイン。ブロックの様なデザインにすると見た目がどうなってるのか分らない可能性があるから普通の3DCGのデザインにする。

バトルはどんな感じなのか。
モンスターとプレイヤーがくっついてプレイするんですが、三人称視点のカメラ視点でプレイヤーの移動は左スティックで行う、上に倒すと画面前方に体を向きを変えて走り下に倒すとカメラ側に移動する、左右に倒すとカメラから右か左に向きを変えて移動する。カメラの視点は右スティックで左右で回転します。
そしてプレイヤーの旋回性能は少し鈍足でなかなか旋回できない仕組みに(理由は後で)
アーマードコアの旋回性能をしたモンスターハンターに似ている。

プレイヤーの立ち位置からモンスターの立ち位置は凄く近い設定になります。
勝手にモンスターが戦って共同で倒すこんなのよくゲームでありましたよね。
ガンダムVSガンダムやモンハンオトモ・・・・CPUと共に闘って本当にそれが面白かったですか?
はっきり言って「あっ!いたんだ」って感じなんですね。えーっオトモはどこだってなって罠や笛意外は
なんの存在感もない感じです。
ここで自分視点で考えないと、これなら楽しんじゃない!?と思い同じようにガンダムVSの様にしてしまいす。

CPUとの共闘で楽しいのキーワードは【視界内】【共有性】です。
今回は分りやすくモンスターとプレイヤーがくっついて戦います。それは陣形の様にフォーメーションを組むことがあって弓の武器を装備してるなら前方にモンスターを配置した状態で戦います。
そのプレイヤーのキャラとモンスターとの距離は凄く近くて必ず視界内である事が必要で、自分が操作している感じが体感できる様にする事、さらにプレイヤーのキャラが移動したらモンスターも攻撃を中止してプレイヤーとの陣形を保つ様に移動します。
常にモンスターはプレイヤーの一つの武器として存在するのです。

でもやり過ぎてはいけません適度にモンスターを自由にして完全に武器の様な存在にならないようにする必要があります。例えばモンスターにも当たり判定がありダメージをくらい死んでしまうのです。ですからモンスターにコンボや回避パターンなどある程度のモンスターが自立するパターンを設定して少しプレイヤーとの連動性を無くす事をしなくてはいけない、ここは本当に難しいさじ加減です。

また話は戻りますがブレードならプレイヤーの右隣りや左隣りとフォーメーションを組めるのです。
そして仲間モンスターを中心に操作するときカメラがモンスターの後方からの視点に瞬時に変わり、
その間モンスターを中心に操作できるパターンもあるのです。

そして確実にプレイヤーが気づく戦闘の要素も流用しないといけない。
モンハンの広域や罠設置などこれはとても使える要素には違いないので、
もしくはMMORPGぽくして細かいプレイヤーの動作でダメージや攻撃力が決まる様にしてもいいかもしれません。
今回はここまで。


企画職 ブログランキングへ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0